● 主訴:首と右肩甲骨の痛み
● 併発症:肩こり、動悸、冷え性
● つらくなった時期:H29年2月下旬
● 問診時のお話:
ヨガのインストラクターをしてるが、痛みでレッスンに集中できない。
朝の起床時に痛みを感じて、放っておいても改善しない。
できるだけ早く痛みのない暮らしを取り戻して、ヨガや育児に支障が無いようにしたい。
施術内容・経過
初診:H29年3月4日
姿勢を見るとストレートネックの姿勢が顕著。
左肩の全方挙上制限、握首から肩・肩甲骨にかけての痛み・緊張あり。
体幹の改善も30度ほどしか動かず、呼吸の筋肉やインナーマッスルに機能障害がある様子。
右下肢の神経反射に異常があり、右骨盤に問題があるように見られる。
重心が左に偏り足にむくみあり。冷え性もつらいそう。
全身を矯正した後、体操指導を行う。
再診:H29年3月7日
初診時より良好。体幹の運動機能が回復し、呼吸や体のひねりが良く行えている。
重心の偏り、首や肩の痛みは残存。ストレートネックも依然としてきつい。
首を中心とした矯正を行い、体操の指導、アイシングの指導を行う。
4回目:H29年4月6日
3月13日に美容室に行って首が不安定な姿勢を続けたが、症状がひどくならなかったそう。
姿勢に変化もみられ、疼痛も軽減している。
依然として右下肢の神経反射が弱く、ストレートネックの形状も残存。
7回目:H29年5月19日
長時間の太刀姿勢の仕事をしたため、腰に痛みがある。
すねの上部や足首に痛みがあり、それを中心に矯正施術を行う。
11回目:H29年6月18日
仕事の忙しい時期も過ぎ腰や足の症状が軽減し、首も痛みがなくなる。
背骨の歪みもなくなってきており、ストレートネックの姿勢が改善されればより良くなるため、週に一回の通院間隔をあけて、再発予防に来てもらうよう指導する。
通院終了時の状態(まとめ)
ストレートネックの姿勢は徐々に改善していき、最終的には疲労の回復を目的に月に一度のメンテナンスにいらっしゃって下さるようになった。
H30年1月より引っ越しで遠方に行かれるため通院ができなくなるとのご連絡があるまでは大きな障害はなく、ヨガのレッスン、育児も問題なくできるようになっていた。
ストレートネックに対処する施術の様子
住所 | 〒173-0023
東京都板橋区大山町15-5 グランドール大山 101 |
電話番号 | 03-3554-0159 |
営業時間 | 平日:AM9:30~13:00 PM15:30~20:00
土曜・祝日:午前のみ営業(時間外も相談可) |
定休日 | 日曜日 |
駐車場 | 院向かいに有料駐車場があります。 |
電子決済 | クレジットカード ペイペイ LINE Pay |
受付時間
月~金/9時半~13時 15~20時 土・祝/9時半~13時
お電話ありがとうございます、
ひらき整骨院でございます。