<初診時>
・主訴
両手(特に右)の痺れ
」
・併発症
腰痛、肩こり、手根間症候群の手術起用あり
」
・辛くなった時期
2010年12月
」
・問診時のお話
整形外科で手術をしたがずっと我慢しても症状が改善せず病院自体にもコロナが気になって通院が嫌だった。
いつも中指の感覚がなく仕事に差し支えたり物をよく落としたり非常にストレスだった。
そんな中、色々調べている時に当院を見つけて来院してくれた。
」
<経過>
◾️初診
R3年3月11日
上肢の挙上は良好。
体幹部に強い回旋制限。
両手に痺れがあり右下肢に強い非荷重性の浮腫。
両母指の背屈力の低下。
腰部の筋肉の過緊張。
」
◾️再診
R3年3月19日
施術後、2日間は調子が良かった。
3日目以降は元に戻ってしまったが体幹の回旋はかなり向上しインナーマッスルを上手に支えている。前回同様リダクター施術とミルキングアクションを行う。
仕事の影響か腰や背中が猫背で丸まる傾向があるので骨盤を立てて肩の力を抜き頚部の神経に負担をかけないようにすることも指導する。
」
◾️4回目
R3年4月1日
下肢の筋力低下や体幹の回旋制限はほぼ無し。
手の痺れは夜中に痺れて目が覚めるほどの強さはなく仕事中は忘れている時間帯がある。
」
◾️6回目
R3年4月15日
痺れの状況はさらに改善し夜の違和感も消失体のバランスが大きく変わってきたせいか左の股関節、左腰に違和感が出始める。
WB体操を指導し日常的に体幹の強化をしてもらうようお願いする。
」
◾️8回目
R3年4月20日
腰を起こす意識ができるようになり腰部や股関節の違和感も無くなる。
手の痺れは小指側の3本に1枚布を重ねたような知覚異常があるが普段は気にならない。
子育てや仕事の忙しさがあるため、根治までは行っていないが本人の希望もあり一旦治療を終了とする。
通院終了後の感想(まとめ)
施術の途中から問題のポイントが頚部から腰部に移行していった。
痺れというのは症状のある部分単独で起きるものではなく全身の歪みのしわ寄せが患部に現れた結果起きるもの。
全身的な施術で対処していけば手術後や手術をしなくても改善に導けることが立証できた。
手根管症候群に対処する施術の様子
写真は左右にスライドできます
立地と外観
東武東上線大山駅、南口から徒歩3分のところにあります。
受付・問診スペース
しっかりとお話をお伺いさせていただきます。
特殊な水圧式施術ベッド
寝た姿勢のままで、インナーマッスルを刺激する運動ができます。
各種「リダクター施術」用ローラー
お体の様子や症状に合わせて幅広く安全な処置が可能です。
リダクター施術
当院が行う、習得の難しい高度な施術法です。
各種ローラーを使った施術
局所的な処置も精密かつ安全に行なえます。
生活指導
歩行法、呼吸法、日常の姿勢など細かく指導させていただきます。
予約制にて、お一人お一人しっかりと施術させて頂きます。
はじめまして。
板橋区大山の骨格矯正、ひらき整骨院です。
何をしても症状が変わらず、
痛みを我慢しながらの日々
暮らしが思うようにならないやるせなさ
これらをずっと感じているのは苦痛・不安で仕方ないと思います。
ですがもう大丈夫です。
なぜなら当院には、病院にも、一般的な整骨院にもない
「独自の検査法・症状専門の施術」があるからです。
ぜひこのまま読み進めていただき、当院にしかない施術の特徴・考え方をお知りになってください。
住所 |
〒173-0023
東京都板橋区大山町15-5 グランドール大山 101
詳しい道順を見る>> |
電話番号 |
03-3554-0159 |
営業時間 |
AM9:30~13:00 PM15:30~20:00(基本年中無休) |
定休日 |
不定休 |
駐車場 |
院向かいに個人経営の有料駐車場があります。 |
電子決済 |
クレジットカード ペイペイ |
初回限定特典のご案内
以下に当てはまる方はお電話・LINEでのご予約をお勧めしております。
- 空き状況を確認して予約を取りたい方
- 現在のお悩みをきちんと説明してから予約をしたい方
受付時間
月~土曜/9:30~13:00 15:00~20:00
祝日・日曜/9:30~18:30
画像をタップすると「EPARK」という予約専門サイトに移行します。
- 特別な病名のない肩こり腰痛といった症状の方
- 疲労や自律神経のリラクゼーションを受けたい方
- 便利さ優先で予約をしたい方
こちらの自動予約フォームをご利用ください。
腕の神経痛・腕の痺れについて詳しくはこちら
腕の神経痛・腕の痺れ
この記事に関する関連記事
お電話ありがとうございます、
ひらき整骨院でございます。