足裏の痛み(足底筋膜炎)

  • 数日前から足の裏にピリッと痛みが走る
  • 疲れたときに痛みが強くなる
  • 朝起床時の動き出しが一番痛い
  • インソール、ストレッチ、湿布が効かない
  • 高価な靴を使ってみたけど、何も変わらない

 

ひとつでも当てはまるようなら、ぜひ当院に。

 

当院は、インソールや痛み止め頼みにせず

足裏の痛みを改善に導く専門技術を持った整骨院です。

 

  • 整骨院に通ったが一向に改善しない
  • 放置していたら悪化してしまった
  • 病院で作った装具が不便で改善もしない

こんな体験をし、どこに行けば改善するのかとお悩みの方が多く来院されます。

 

そういった方々にも信頼していただいているのは、

整形外科や一般的な整骨院にはない

「当院独自の強み」があるからです。

 

それは・・・

リダクターという特殊な矯正器具

根本からの体質改善により自己整復力を高められること。

 

各種ローラー器具を用いることで

人の手では届かない筋肉の深部までアプローチできること。

 

太極拳をもとにした独自のセルフケア指導で

症状が改善した後の再発防止、生活の質向上が望めること。

 

対処法が見つからず一人でお悩みなら、

ぜひ当院の魅力をお知りになってください。

写真は左右にスライドできます

立地と外観

東武東上線大山駅、南口から徒歩3分の所にあります

受付・問診スペース

しっかりとお話を聞かせて頂きます

特殊な水圧式施術ベッド

インナーマッスルを刺激する施術ができます

各種「リダクター施術」用ローラー

お体の様子や部位に合わせて安全な処置が可能です

リダクター施術

当院が行う、習得の難しい高度な施術法です

各種ローラーを使った施術

局所的な処置も精密かつ安全に行なえます

生活指導

歩行法、呼吸法、日常の姿勢など細かく指導させて頂きます

予約制にて、お一人お一人しっかりと施術させて頂きます

住所 〒173-0023

東京都板橋区大山町15-5 グランドール大山 101

詳しい道順を見る>>

電話番号 03-3554-0159
営業時間 AM9:30~13:00 PM15:30~20:00(基本年中無休)
定休日 不定休
駐車場 院向かいに個人経営の有料駐車場があります。
電子決済 クレジットカード ペイペイ

3回目までは割引価格

キャンペーン期間:2023/7/1~2023/9/30

⬆ 詳細は画像をタップ ⬆

Googleの口コミもご覧になる際はこちら⬇

施術以外の「生の声」もお確かめになってください。

お客様写真

整形外科に行ったら足底筋膜炎と言われ、薬と湿布を処方されましたが全く良くなりませんでした。

踵が痛くて整形外科に行ったら足底筋膜炎と言われ、薬と湿布を処方されましたが全く良くなりませんでした。

原因をすぐに見つけてくださり、施術はもちろん正しい姿勢や歩行など生活面でのアドバイスを細くしていただいたおかげで、初回からすぐに改善が見られました。

日々踵の痛みも和らいでいき足全体が楽になりました。

さらにある日気づいたのが、肩こりや片頭痛が全くなくなっていたこと。

思わぬ特典に驚きと感謝の気持ちでいっぱいです。

H・A様 板橋区 50歳

※お客様の感想であり、効果効能を保証するものではありません。

お客様写真

仕事でヒールを履くようになってから、歩行時に踵が痛くなるようになっていました。

仕事でヒールを履くようになってから、歩行時に踵が痛くなるようになり、こちらのコメントを見て来院しました。

 

原因は踵にあるのではなく、普段の歩き方だとアドバイスを頂いて心がけるようにした所、一ヶ月ほどで痛みが薄くなりました。

 

毎回足だけでなく背骨を整えて頂き、帰りには体が軽くなっています。

目標だった徒歩通勤もできるようになり、これが続くようにもう少し通いたいと思っています。

M・I様 北区 42歳

※お客様の感想であり、効果効能を保証するものではありません。

お客様写真

足の裏の痛みが初回から良くなりました。

去年末に股関節を悪くして、ある日からかばうような癖がついてしまいました。

そのせいで足底筋膜炎になってしまい、整骨院で電気をしてもらったり整形外科で薬をもらったりしましたが良くならず、ひらき整骨院行ってみました。

他にはない運動法や背骨にローラーをしてもらうと足の裏の痛みが初回から良くなりました。

2回の施術でほとんど気にならなくなりました。

再発防止の歩行指導もしてもらい今では安心しています。

A・S様 70歳 茨城県

※お客様の感想であり、効果効能を保証するものではありません。

1.リダクター施術

 

施術はリダクターという脊柱と骨盤の矯正専門の処置を行います。

リダクター施術を介して背骨と骨盤の歪みを整えることで

慢性的な足裏の痛みの根本改善に不可欠な「力みのない体軸」を作れます。

2.専門のローラー

 

筋膜調整ローラーで筋緊張を軽減することで、歩行時のスムーズな脚の動きを導いていきます。

 

また足の骨は「足根骨」「中足骨」「足趾骨」という3種の骨で成り立っています。

それらの相互の噛み合いを整えることで、足裏の筋肉の負荷を軽減できます。

 

3.体操指導・テーピング

当院の運動指導法は、医学だけでなく

  • 物理学
  • 生物学
  • 東洋医学の思想

まで幅広く取り入れた体系が土台で、様々な視点から来院者様のお体や暮らしの背景を見つめます。

 

それらに基づく最適なテーピング、歩行アドバイスなどを実践して頂く事で、

症状改善をサポートします。

 

生活に溶け込むような運動のため難しくなく、

時間を取らなくても日常の中で良くなっていくライフスタイルを獲得できます。

本当に私も改善するのかな?とお考えの方へ

私の辛さもここで見てもらえるのかな…

整骨院に行ったことがないんだけど…

 

皆さん最初はこんな不安を抱えて来院されます。

そんな方の為にもう少し解説をしていきますね。

 

足裏の痛みは、

  • 膝・股関節、足首の歪み
  • 健康に良くない靴
  • 間違った歩き方

など、生活習慣の問題が悪化して現れます。

 

身体の動きは相互に影響しあっているので、悪い部位の影響を足底筋膜が受けることになります。

 

湿布やマッサージなどで改善しないという方は、骨盤や足首までの全体的対処で改善する必要があります。

 

当院では、上記のような考え方で暮らしのお悩みとともに施術計画を立てます。

 

その施術計画をもとに、専門器具を用いた

全身への施術を行っていきます。

 

リダクターや特殊なローラーは受けた直後から

「痛みが弱まった」

「着地のときの違和感が和らいだ」

と感じる方も多く、高い確率で初回から変化を実感して頂けています。

 

ミルキングアクションや生活指導は、

  • 骨盤とインナーマッスル
  • 背骨と呼吸筋
  • 足の筋肉や関節

バランスを調和させ、足裏の痛みや腫れが起きにくい身体に導きます。

 

どこに行っても改善しないという方は、1人で悩まずに、一度当院までご相談ください。

 

3回目までは割引価格

キャンペーン期間:2023/7/1~2023/9/30

⬆ 詳細は画像をタップ ⬆

受付時間

月~土曜/ 9:30~13:00

              15:00~20:00

祝日・日曜/9:30~18:30

タップすると「EPARK」という予約専門サイトに移行します。

  1. メッセージのやり取りをせず予約をしたい方
  2. EPARKのクーポンをお持ちの方

こちらの自動予約フォームが便利です。

これまでのおさらい

3回目までは割引価格

キャンペーン期間:2023/7/1~2023/9/30

⬆ 詳細は画像をタップ ⬆

受付時間

月~土曜/ 9:30~13:00

              15:00~20:00

祝日・日曜/9:30~18:30

タップすると「EPARK」という予約専門サイトに移行します。

  1. メッセージのやり取りをせず予約をしたい方
  2. EPARKのクーポンをお持ちの方

こちらの自動予約フォームが便利です。

よくあるご質問

Q. どのくらいで良くなりますか?
A. 症状によりますが約10回ほどで良くなって頂けることが多いです。

経過としては5~6回で症状の軽減が見らます。

その後自己管理の方法を身に着け基礎的な体力をつけていきます。

来院間隔をあけながら数回通院していくのに伴い、症状やお身体全体の状態が安定し、自信を持っていただけるようになります。

 

Q. 会社帰りに行きたいのですが、着替えはありますか?
A. 清潔な施術着をご用意しております。

更に当院は、夜20時まで受付をしておりますので、時間の面でも安心してご来院頂けます。

 

Q. 整体や整骨院というと、ボキボキする痛いイメージがあるのですが・・・
A. 関節が鳴るような処置をしたり、急激なひねりを加えたりすることは一切ありません。

強い力で筋肉を強引に引き延ばすことも致しません。

※加えて申し上げますと、ボキボキしない、痛くないというだけでは、人の体にとって安全であるとは言えません。

その施術法に対する熟練度、十分な医学知識が備わっていないと、自己につながるケースは多々あります。

信頼できる先生に見てもらう事が大切です。

 

Q. ブログや記事は誰が書いていますか?

A. 副院長の酒井が書いています。楽しみにして頂けると嬉しいです。

無料のLINE相談もぜひご利用くださいね。

 

ひらき整骨院