整形外科で注射を打っても改善しなかったばね指の改善例 52歳 女性

<初診時>
・主訴
ばね指
・併発症
肩こり、浮腫み
・辛くなった時期
2019年10月
・問診時のお話
昨年からばね指か気になり出して1度注射を打ったがしばらくして再発してしまった。
同じ整形外科に行くと注射で変わらないなら手術をしましょうと勧められるが不信に思い、インターネットで検索して当院に来院。
<経過>
◾️初診
R2年5月7日
上肢の挙上や回旋制限などは無し。
ただ強い猫背と巻き込み肩が見られる。話を聞くと昔右腕が痺れていたそう。
右の親指に硬いばね指と母指掌側の発赤、腫脹がある。
母指の屈伸の制限が著明、両下肢に浮腫。
患部のアイシングと猫背と巻き込み肩に対するリダクター施術を行う。
◾️再診
R2年5月13日
今日は痛いが前回の施術後から昨日までばね指の症状が少なかったそう。
母指部の炎症症状が収まっているため、専門のローラーによってばね指のこぶを捌く施術を行う。
◾️3回目
R2年5月27日
前日はすごく辛かったがその日以外は好調。
親指の動きも大きく動くようになったが指先の関節が固まったまま変化していないことが不安。
◾️4回目
R2年6月5日
親指の調子も日によっての波が少なくなる。
指先の関節も固まった状態から少し動きが出てくる。
◾️6回目
R2年6月26日
指先の関節が45度まで動くようになる。
猫背傾向や巻き込みも初診時に比べてかなり改善し肩こりも少ないとのこと。
通院間隔を空けつつ様子を見ていくことにする。
洗濯バサミを摘んだりハサミを強く握ったり出来る様になりたいと前向きな目標を伝えて下さった。
◾️10回目
R2年8月24日
ここ数回の施術で母指だけの施術だけでなく肘や肩の関節との連動を導く方向性にしたことが功を奏し洗濯バサミやハサミも強く使えるようになったと喜びの声を頂く。
今後は、今の状態が施術無しでも維持できるような姿勢やインナーマッスルの改善強化に施術内容を切り替えていく。
◾️14回目
R2年10月30日
手や首、肩あと日常での疲労感の無さ全て含めて今までで1番調子がいいとのこと。
一旦治療を終了して自助努力でやってみたいと申し出があったので本日をもって治療を終了とする。

通院終了後の感想(まとめ)

どうしても整形外科的対処だと局部に視点がいきがちになる。
ばね指やその他手先、足先の症状こそ体幹部の歪みの影響を強く受ける。そういった説明に賛同頂き全身を施術するスタイルを続けてくださったことが症状改善のポイントだったと思う。

ばね指に対処する施術の様子

写真は左右にスライドできます

検査で根本原因を把握

様々なローラー器具

ローラー器具使用例

ローラー器具使用例②

手技による矯正

背骨も施術することもあります

テーピングで再発防止

ていねいな生活指導

写真は左右にスライドできます

立地と外観

東武東上線大山駅、南口から徒歩3分の所にあります

受付・問診スペース

しっかりとお話を聞かせて頂きます

特殊な水圧式施術ベッド

インナーマッスルを刺激する施術ができます

各種「リダクター施術」用ローラー

お体の様子や部位に合わせて安全な処置が可能です

リダクター施術

当院が行う、習得の難しい高度な施術法です

各種ローラーを使った施術

局所的な処置も精密かつ安全に行なえます

生活指導

歩行法、呼吸法、日常の姿勢など細かく指導させて頂きます

予約制にて、お一人お一人しっかりと施術させて頂きます

住所 〒173-0023

東京都板橋区大山町15-5 グランドール大山 101

詳しい道順を見る>>

電話番号 03-3554-0159
営業時間 AM9:30~13:00 PM15:30~20:00(基本年中無休)
定休日 不定休
駐車場 院向かいに個人経営の有料駐車場があります。
電子決済 クレジットカード ペイペイ

3回目までは割引価格

キャンペーン期間:2023/4/1~2023/6/30

⬆ 詳細は画像をタップ ⬆

受付時間

月~土曜/9:30~13:00 15:00~20:00

祝日・日曜/9:30~18:30

タップすると「EPARK」という予約専門サイトに移行します。

  1. メッセージのやり取りをせず予約をしたい方
  2. EPARKのクーポンをお持ちの方

こちらの自動予約フォームが便利です。