<初診時>
・主訴
右踵の痛み、頚椎症、頚椎症からくる首・肩の痛み、重度の眼精疲労
「
・併発症
肩こり、右腰の腰痛
・辛くなった時期
不定期に繰り返す(半年ぶりに発症)
「
・問診時のお話
長時間車の運転をし荷物の積み下ろしを何度もする仕事をしている。
運転中の姿勢が悪いことや持ち上げる荷物の重さが負担になり、常に右の踵が痛い。
病院では頚椎が変形していると言われている。
前日に症状が悪化したため心配になり当院を受診。
「
<経過>
■初診
R3年2月1日
上肢の挙上制限は特になし。
だが、体幹の回旋に強い制限があり、強度のストレートネック、頚部の筋肉の緊張が強い。
右の股関節の後方偏位と左殿筋の過緊張が見られる。
骨格の歪みやそれを庇うための筋緊張のアンバランスが首の痛みや踵の痛みを生み出していると考えそれらを調整する施術を行う。
施術後は正しい立ち座りの生活指導を行う。
「
■再診
R3年2月4日
頚部の痛みはかなり改善し、体幹の回旋制限、股関節の後方偏位もかなり改善する。
右踵の痛みは変わらずだったため、立ち座り指導のおさらいと歩行指導を入念に行う。
「
■4回目
R3年2月15日
前回に引き続き全体として改善傾向。
踵の痛みも少し和らいだとのこと。
全体的に姿勢が悪い時に首や腰がぼんやりと痛くなると、良い時と悪い時の差をご自身で認識できるようになる。
「
■6回目
R3年3月24日
全体として良好。
踵もたまに違和感が出る程度。
首や踵に関して安心感が出てきたせいか、眼精疲労を重視した施術をして欲しいとご要望あり。
頚部の変形に気をつけつつ、後頚部の筋緊張を緩める施術を行う。
「
■9回目
R3年3月23日
眼精疲労施術の要望があって3回眼精疲労の施術を行う。
ここにきてだいぶいいとおっしゃられたまに後頭部に痛みが現れる程度。
このまま経過が良好なら治療の終了を考えていきましょうと指導。
「
■11回目
R3年4月3日
症状良好のため、今回の施術を持って治癒とする。
「
通院終了後の感想(まとめ)
施術途中に転職をしたため体にかかる負担に大きな変化があった。
対話をしっかりとすることで、生活環境の変化に柔軟に対応できた。
新しい職場では体をかがめることが多いので、また疲労が溜まるだろうとご本人にも自覚があるようだった。
再度受診していただいた際にも対話を重視した施術を行っていきたい。
住所 | 〒173-0023
東京都板橋区大山町15-5 グランドール大山 101 |
電話番号 | 03-3554-0159 |
営業時間 | AM9:30~13:00 PM15:00~20:00(基本年中無休) |
定休日 | 不定休 |
駐車場 | 近隣に有料駐車場があります。 |
電子決済 | クレジットカード ペイペイ |
■ホームページ限定特典
痛みや不調のある方はこの機会に一度ご相談ください
リダクター全身矯正コース
\今だけ/ 初回+再診(通常8,300円✕2)
▶2回で 5,960円(税込)
ご予約の際『ホームページを見た』とお伝えください。
この記事に関する関連記事
- 完治しないと言われてしまっていた顔面神経麻痺の早期改善例 40歳 女性
- 野球の練習後や学校の帰り道に発症する踵の痛みの早期改善例 12歳 男性
- 安価なマッサージで揉まれた翌日に症状が悪化した左腕の痺れの改善例 62歳 女性
- パソコンや車の運転をする際に首・肩・背中がピリピリする痺れの早期改善例 45歳 男性
- 長時間の立ち仕事で発症した踵の痛みがリダクター施術と呼吸法の指導で改善した症例 66歳 女性
- 右の足底筋膜炎、左踵骨痛の同時発症した方の改善例 50歳 女性
- 立ち仕事で生じた踵の痛みの改善例 42歳 女性
- 足底筋膜炎が短期間で改善、成功した施術例 45歳 男性
- 自分で体のケアを始める前に①(姿勢編)
- 【質問箱】ギックリ腰になってしまった時の自宅対処法
- 【質問箱】どんな靴を選べばいいですか?
- 【質問箱】お家でできるセルフケア
- 数回の施術で改善した踵の痛み(足底筋膜炎)からの改善例 65歳 男性
お電話ありがとうございます、
ひらき整骨院でございます。