- お尻や足の張るような痛みがずっとある
- 動いていると楽になるが、また再発する
- 長時間の同じ姿勢や車の運転後に痛みが増してくる
- 病院に行って何かしらの病名がついたが、処置は湿布と軽いリハビリだけ
- 自分でなんとかしようとストレッチなどをしたが効かない

はじめまして。
板橋区大山の骨格矯正、ひらき整骨院です。
何をしても症状が変わらず、
痛みを我慢しながらの日々
暮らしが思うようにならないやるせなさ
これらをずっと感じているのは苦痛・不安で仕方ないと思います。
ですがもう大丈夫です。
なぜなら当院には、病院にも、一般的な整骨院にもない
「独自の検査法・症状専門の施術」があるからです。
ぜひこのまま読み進めていただき、当院にしかない施術の特徴・考え方をお知りになってください。
住所 | 〒173-0023
東京都板橋区大山町15-5 グランドール大山 101 |
電話番号 | 03-3554-0159 |
営業時間 | AM9:30~13:00 PM15:30~20:00(基本年中無休) |
定休日 | 不定休 |
駐車場 | 院向かいに個人経営の有料駐車場があります。 |
電子決済 | クレジットカード ペイペイ |
初回限定特典のご案内
以下に当てはまる方はお電話・LINEでのご予約をお勧めしております。
- 空き状況を確認して予約を取りたい方
- 現在のお悩みをきちんと説明してから予約をしたい方
受付時間
月~土曜/9:30~13:00 15:00~20:00
祝日・日曜/9:30~18:30
画像をタップすると「EPARK」という予約専門サイトに移行します。
- 特別な病名のない肩こり腰痛といった症状の方
- 疲労や自律神経のリラクゼーションを受けたい方
- 便利さ優先で予約をしたい方
こちらの自動予約フォームをご利用ください。
一度の施術で痛みがかなり軽減されたので本当に驚きました。

2020年2月に右の股関節が痛くなり、整形外科で変形性股関節症と診断されました。
リハビリに通いましたが、秋には座っても寝ても痛み「将来、手術です」と言われ他でも診てもらいたくなり、インターネットで探しました。
11月にひらき整骨院に行くと、初めに「これだけ歩ければ大丈夫です。良くなりますよ。」と勇気づけられ、一度の施術で痛みがかなり軽減されたので本当に驚きました。
その後、定期的に通い施術と歩き方の指導を受けています。
歩きすぎて股関節が痛くなっても、ひらき整骨院に行けば治してもらえるので、安心して街歩きや旅行を楽しめるようになりました。
O・H様 56歳 板橋区前野町
※お客様の感想であり、効果効能を保証するものではありません。
夏頃から左太ももの裏や外側にしびれる様な痛みが続くようになりました。

夏頃から左太ももの裏や外側にしびれる様な痛みが続くようになりました。
ほうっておいても改善しないので娘と相談して、ひらき整骨院に来ました。
初回にローラー施術とアイシングの方法を指導してもらって痛みがすねの部分だけになりました。
その後5~6回通う間に歩き方や立ち座りの正しい仕方を教わっていくと、更に痛みがやわらぎました。
最近では多少無理をしても痛みが出ない様になりました。
長く歩くときに不安な部分があるので、
K・O様 69歳 板橋区大谷田上町
※お客様の感想であり、効果効能を保証するものではありません。
左側の太ももの横が痛くて歩くのが大変でした。

左側の太ももの横が痛くて歩くのが大変でした。
朝起きてから2、30分位すると歩くのがつらく、ストレッチ、つま先立ちのトレーニングをしてもあまり効果がなかったのでひらき整骨院に来てみました。
骨盤や背骨をそろえる施術と細やかな生活指導、太極拳をもとにした体操をしていただいて2ヶ月くらいで良くなりました。
もう諦めていた右肩の痛みと上げづらさも自然と軽くなっていました。
今は温泉、山登りなどで楽しんでいます。
T・N様 79歳 板橋区大山町
※お客様の感想であり、効果効能を保証するものではありません。

マッサージに行っても一時的な解消にしかなりませんでした。
H・I様 43歳 板橋区
※お客様の感想であり、効果効能を保証するものではありません。

お尻周りの痛み・痺れの原因は、実は
「骨盤と股関節の連動の不具合」にあります。
骨盤の関節である「仙腸関節」「恥骨結合」そして「股関節」は、お尻の筋肉や神経にかかる体重の負担を和らげるサスペンションの役割をしています。
日頃の不良姿勢や偏った動作によって背骨や骨盤が歪むと、そういった場所に強い圧力が繰り返しかかるようになります。
それによって、
- 梨状筋症候群
- 大腿神経の絞扼障害
- 坐骨神経痛
- その他慢性的な筋痛
と呼ばれるような症状が現れてしまいます。
もし心当たりがあるようでしたら、一度全身のチェックを受けてみるのがいいかもしれませんね。
1.リダクター施術

施術はリダクターという脊柱と骨盤の矯正専門の処置を行います。
リダクター施術は、多くの方が受けた直後から姿勢やリラックス感の変化を実感されます。
お尻の痛みや痺れの根本改善に不可欠な「脊柱の良好なカーブ」を作れます。
2.多角的な視点の見たて

お尻の痛みやそれを引き起こす筋肉の施術に特化したローラーを用います。
痺れの原因である「上臀神経・下臀神経」を刺激している深部の筋肉が正常化するように働きかけます。
安全性、精確に人の手では届かない深部の筋肉や腱までにアプローチできます。
3.運動・生活指導

運動においては、テレビやネットで紹介されているものでなく、「所作の基本」をお伝えしています。
お体に辛さを抱えていたり、運動に自信がない人でもきちんと暮らしの中に取り入れる事ができ、
「ただ生活しているだけで丈夫になれる体の使い方」
を身にけることができます。
本当に私の症状も改善するのかな?とお考えの方へ

私の辛さもここで見てもらえるのかな…
整骨院に行ったことがないんだけど…
皆さん最初はこんな不安を抱えて来院されます。
そんな方の為にもう少し解説をしていきますね。
太ももに現れる張り、痛みや痺れは、肉離れのようなケガでない場合
- 脊柱間狭窄症
- 腰椎椎間板ヘルニア
- 腰椎すべり症
など、慢性的な腰痛を引き起こす疾患の併発症として現れ「大腿外側皮神経痛、梨状筋症候群」とも呼ばれます。
進行するとそれらの症状が悪化し、かばうことで股関節の痛みや歩行困難な状況にもなりかねません。
痛みのある箇所のマッサージなどで改善しないという方は、骨盤や背骨へのアプローチで根本改善する必要があります。

太ももやお尻の痛み・痺れの根本原因の見たてがついたら、来院者様の暮らしのお悩みとともに施術計画を立てます。
症状がある箇所に対して
- 「リダクター施術」という独自の矯正
- 各種ローラー器具
- ミルキングアクション
主にこれらで対処します。
リダクターや特殊なローラーは
受けた直後から
「痛み痺れが弱まった」
「太もも横の違和感が和らいだ」
と感じる方も多く、高い確率で初回から変化を実感して頂けています。
ミルキングアクションは、
- 骨盤とインナーマッスル
- 背骨と呼吸筋
- 足の筋肉や関節
バランスを調和させ、神経痛が起きにくい身体に導きます。
どこに行っても改善しないという方は、1人で悩まずに、一度当院までご相談ください。
ここまでのおさらい

「どこに行っても良くならない」
「つらさを訴えても分かってもらえない…」
といった悩みを抱える方が多いのは、
真の原因を見極めたアプローチのできる院を訪ねていないから。
一般的な整形外科や整骨院では電気や温熱、リハビリなどが処置の中心になります。
- 患部の温めをする
- 筋肉の緊張をほぐす
- 背骨や骨盤の牽引を行う
- 薬で痛みを一時的にやわらげる
こういった処置は残念ながら根治にはつながりません。
なぜなら
辛い所、痛みにしか注目しない処置
▼
✖ 根本原因には触れない
✖ 原因となる悪い習慣を直さない
▼
かばい動作がそのまま癖になり、
症状の再発、悪化、複雑化
という悪いルートをたどるからです。
軽い症状の場合、整形外科や一般的な整骨院などで
改善される場合もありますが、実際には、
- 再発防止の方法を教えてくれない
- または良くなったと思っても再発する
- 痛みが良くなっても、他の症状は残ったまま
といったことで悩まれている方が多いようです。

当院ではローラーをはじめ「20種類以上の矯正器具」をあなたの症状に合わせて使用します。
処置や道具の選択を適切にし効果的な処置ができるよう、熟練した施術スタッフが丁寧なカウンセリングと背骨や骨盤の精確な動作分析を行います。
お一人お一人に合わせた対処の選択

カウンセリングとお体の検査が済むと施術に入ります。
● 筋肉の緊張が強く腰痛が激しい場合は、痛みを引き起こさないための生活指導とローラー施術を行います。
● 神経障害、神経痛が強く出ている場合、キネティックフローという処置ベッドでミルキングアクションという運動による矯正を行います。
● 施術後の良い状態が長続きするように、太極拳をもとにした歩行指導やテーピングの処置などもさせていただきます。
根本原因を突き止める分析力
×
高度な処置の最適な選択
これがひらき整骨院の独自の強みです。
詳しい内容は以下の画像リンクをご覧ください。
⇩⇩⇩
医師・歯科医師の推薦

ここまで当院のホームページをご覧いただきありがとうございます。
ここで一つ考えて欲しいことがあります。
- 施術の技術が優れていること。
- 設備が優れていること。
これらはどんな病院、整骨院も目指すところで、医療機関においての「華」といえるものです。
そして妥協なく最高のものを提供するべきだと思います。
しかし当院はそれ以上に、
- 来院者様のお話をていねいに聴いて、問題点を洗い出す事
- 日常生活に戻られたあとも良い状態を維持できるよう、生活指導をする事
これらに高い意識をもって施術をしています。
「根本原因の見たて」や「施術後の生活のサポート」にもしっかりとした準備をする。
この考え方を持っていることが、他の病院や整骨院と当院の大きな違いです。
来院者様の生活に十分に配慮した視点で施術をし、
院を出られた後も良い状態が持続するようサポートする。
地道ではありますが、これが最も地域の方々の為になることだと考えています。
あなたのご来院を心よりお待ちしております。
ぜひ一度ひらき整骨院にご相談ください。
初回限定特典のご案内
以下に当てはまる方はお電話・LINEでのご予約をお勧めしております。
- 空き状況を確認して予約を取りたい方
- 現在のお悩みをきちんと説明してから予約をしたい方
受付時間
月~土曜/9:30~13:00 15:00~20:00
祝日・日曜/9:30~18:30
画像をタップすると「EPARK」という予約専門サイトに移行します。
- 特別な病名のない肩こり腰痛といった症状の方
- 疲労や自律神経のリラクゼーションを受けたい方
- 便利さ優先で予約をしたい方
こちらの自動予約フォームをご利用ください。
Q. どのくらいで良くなりますか?
A. 症状によりますが約10回ほどで良くなって頂けることが多いです。
経過としては5~6回で症状の軽減が見らます。
その後自己管理の方法を身に着け基礎的な体力をつけていきます。
来院間隔をあけながら数回通院していくのに伴い、症状やお身体全体の状態が安定し、自信を持っていただけるようになります。
Q. 会社帰りに行きたいのですが、着替えはありますか?
A. 清潔な施術着をご用意しております。
更に当院は、夜20時まで受付をしておりますので、時間の面でも安心してご来院頂けます。
Q. 整体や整骨院というと、ボキボキする痛いイメージがあるのですが・・・
A. 関節が鳴るような処置をしたり、急激なひねりを加えたりすることは一切ありません。
強い力で筋肉を強引に引き延ばすことも致しません。
※加えて申し上げますと、ボキボキしない、痛くないというだけでは、人の体にとって安全であるとは言えません。
その施術法に対する熟練度、十分な医学知識が備わっていないと、自己につながるケースは多々あります。
信頼できる先生に見てもらう事が大切です。
Q. ブログや記事は誰が書いていますか?
A. 副院長の酒井が書いています。楽しみにして頂けると嬉しいです。
無料のLINE相談もぜひご利用くださいね。
お電話ありがとうございます、
ひらき整骨院でございます。