当院はコロナ対策も万全で施術を行っております。
清潔で落ち着いた院内で根本からの症状改善を目指せます。

- スマホやパソコンを多くすると目の奥が痛む
- ガマンを続けると肩こりや吐き気が出てくる
- よく目がごろごろし、充血も常にある
- とだるさもあり、仕事に集中できない
- 背中や腕の方にまで痛みが出るようになってきた

もう大丈夫です。
当院には、眼精疲労や長時間のパソコン作業によるVDT症候群の
- 眼痛・頭痛
- 眼のかすみや充血
- 背中の張りや痛み
などの症状でお悩みの方が多く来院されて、改善している事例が多くあります。
なぜなら当院には、
整形外科にも、一般的な整骨院にない
「当院独自の強み」があるからです。
それは・・・
クライオサーミアという特殊な装置で
自律神経や脳の疲労、頚部の過緊張を改善に導けること。
リダクターという特殊な矯正器具で
人の手では届かない深部まで痛みや歪みにアプローチできること。
太極拳をもとにした独自のセルフケア指導で
症状が改善した後の再発防止、生活の質向上が望めること。
対処法が見つからず一人でお悩みなら、
ぜひ当院の魅力をお知りになってください。

- スマホやパソコンを多くすると目の奥が痛む
- ガマンを続けると肩こりや吐き気が出てくる
- よく目がごろごろし、充血も常にある
- とだるさもあり、仕事に集中できない
- 背中や腕の方にまで痛みが出るようになってきた

もう大丈夫です。
当院には、眼精疲労や長時間のパソコン作業によるVDT症候群の
- 眼痛・頭痛
- 眼のかすみや充血
- 背中の張りや痛み
などの症状でお悩みの方が多く来院されて、改善している事例が多くあります。
なぜなら当院には、
整形外科にも、一般的な整骨院にない
「当院独自の強み」があるからです。
それは・・・
クライオサーミアという特殊な装置で
自律神経や脳の疲労、頚部の過緊張を改善に導けること。
リダクターという特殊な矯正器具で
人の手では届かない深部まで痛みや歪みにアプローチできること。
太極拳をもとにした独自のセルフケア指導で
症状が改善した後の再発防止、生活の質向上が望めること。
対処法が見つからず一人でお悩みなら、
ぜひ当院の魅力をお知りになってください。
住所 | 〒173-0023
東京都板橋区大山町15-5 グランドール大山 101 |
電話番号 | 03-3554-0159 |
営業時間 | 平日:AM9:30~13:00 PM15:30~20:00
土曜・祝日:午前のみ営業(時間外も相談可) |
定休日 | 日曜日 |
駐車場 | 院向かいに有料駐車場があります。 |
電子決済 | クレジットカード ペイペイ LINE Pay |
受付時間
月~金/9時半~13時 15~20時 土・祝/9時半~13時
クライオサーミアに入って一回で眼精疲労がなくなりました。

大学時代に通っていた整体が遠くなってしまいインターネットでひらき整骨院をみつけました。
特別なローラーで首をやさしく矯正してもらうとすっきりしました。
その後頭全体を冷やす「クライオサーミア」という装置にも入って、一回で疲労がなくなりました。
快適さが続くので定期的に通っています。
C・H様 23歳 板橋区
※お客様の感想であり、効果効能を保証するものではありません。
一般的な目の疲れや頭痛の対処であなたは改善できましたか?

眼精疲労やVDT症候群で悩み、病院などに行くと・・・
◎ 眼科やクリニックでは
病院などでは、専用の機械で目の中の筋肉の緊張を取ったり、疲労を改善する点眼薬を処方したりします。
◎ 他の整骨院や接骨院では
また、整骨院などでは目の周りの筋肉のコリを解消する指圧やマッサージをすることが多いようですね。
軽い症状の場合なら、目薬やサプリ、整体などで改善される場合もありますが、実際には、
- 色々な整体へ行ったが効果は一時的
- マッサージを受けても効かない
- 点眼薬で一時的にはよくなるが頼り過ぎたくない
と悩まれている方も多いようです。
当院が他の整骨院、整形外科と違う所は

重症化しクセになってしまった眼精疲労・VDT症候群の改善には、
心身の状態を詳しく把握し、原因を明らかにした上での対応が必要です。
なぜなら、眼や頭の重さ、痛みだけではない複合した症状をお持ちの場合、
- 長時間のパソコン作業
- 不良姿勢
- 睡眠不足
- ストレス
- 肝臓などの内臓の疲労
といった多くの要因が絡み合っており、マッサージや目薬だけでは治りづらくなっているからです。
ひらき整骨院では、上記のような複雑に絡み合った根本原因をしっかりと見極めます。
そうすれば、
- 原因だと気づいていない悪い生活習慣
- 改善すべきお体の歪み
- 最適な目や脳の疲労の取り方
これらの根本原因に気づくことができ、改善への筋道がしっかりと決まります。
二人三脚であなたの目やその周囲の不調に対処していきましょう。
当院の施術で眼精疲労が改善に向かう理由

当院では特殊な器具・装置を使い眼精疲労・VDT症候群を改善に導きます。
それはこの2つです。
- 「クライオサーミア」という脳冷却装置
- 「リダクター施術」という独自の矯正
「リダクター」は頚椎のバランスをそろえる特殊なローラー器具で、パソコン仕事や運動不足で
生まれた体の歪み、筋肉の過緊張を調整します。
リダクター施術は、受けた直後から
「視界がクリアになった」
「眉間の違和感が和らいだ」
と感じる方も多く、高い確率で初回から変化を実感して頂けています。
「クライオサーミア」は、首から肩の筋肉を含めた頭部の冷却装置で、脳を深部まで冷却することができます。
脳の冷却は自律神経やホルモンバランスを整え、神経の後面から眼疲労や脳の疲労を改善に導きます。
リダクターと頭部冷却装置、この二つの処置ができるのは板橋区でもひらき整骨院しかありません。
もしあなたが辛い眼痛や肩こり、痛みでお悩みなら、1人で悩まずにぜひ一度当院までご相談ください。
詳しい内容は以下の解説をご覧ください。
⇩⇩⇩

当院の矯正器具は、矯正用のベッドや電気機器ではありません。
「リダクター」という特殊なローラーは、身体の関節や筋肉を処置するために緻密に設計された骨格矯正専門の器具です。
この器具を使えば、骨格はもちろんのこと、
- 筋肉と筋肉の隙間にある”筋膜”
- 人の指では触ることのできない”深部の筋肉”
- 脊柱の中にある”脊髄神経のねじれ”
など、多くの症状にアプローチすることができます。
高度な工学技術で開発された器具で、
他の機関で治らなかった症状を根本改善に導きます。

当院では、一般的な整骨院や整体院にはない施術ベッドや設備を使用しています。
① 「脊柱非観血外科処置台」
骨盤の位置と背骨の反りをきれいに保ち、矯正器具の施術効果を十分に引き出します。
② 「キネティックフロー」
寝るだけで骨盤を包むように水圧がかかり、その優しい力で骨盤の形を整える施術用ウォーターベッド。
③ 「ハイクオリティーハーネス」
股関節と骨盤の同時矯正ができる唯一の運動器具。
④ 「頭部冷却装置(クライオサーミア)」
頭寒足熱効果で脳の余分な熱を取り除き、ホルモンバランスや頭痛、慢性疲労を改善に導くリラクゼーション装置。
これほど希少な設備が充実しているのは、板橋区でもひらき整骨院だけ。
お身体に優しく、最高の環境で施術を受けられる!
と好評です。

施術の時間を30分とすれば、残りの23時間30分。
その23時間30分は、来院者様ご自身がお身体を守っていかなくてはいけません。
そこで、施術後の日常生活の中ですぐ行える、
『立ち方・座り方、歩く時の足の踏み出し方』
といった生活の基礎中の基礎ともいえることを
症状改善のために指導させて頂いています。
筋トレや時間のかかるストレッチ指導ではない、
日々の生活に取り入れやすいものから無理なく
お伝えします。
毎日の所作をしっかりさせてこそ、
身体は良い方向に変わっていきます。
施術と同様に大切なことなので、当院でしっかりと体得しましょう!

当院の一番の特徴『リダクター施術』
この器具の習熟にはかなりの年月を要し、精確な検査の力も求められます。
当院では、身体の構造と機能を十分に理解したこの道15年以上のスタッフが、この矯正を用いて施術を行います。
なので初診の施術から2回目までの調子がどうだったかお話を伺うと、
「確かに楽になった」
「動作がきれいだといわれた」
と、大抵の方がご自身のお体の変化に驚かれます。

東武東上線大山駅から徒歩3分とアクセスは良好です。
「平日は夜8時まで営業、土曜・祝日も営業」しているので、
お仕事帰りやお出かけの際にも立ち寄りやすく、いつでもお越し頂けます。
受付時間
月~金/9時半~13時 15~20時 土・祝/9時半~13時
Q. どのくらいで良くなりますか?
A. 症状によりますが約10回ほどで良くなって頂けることが多いです。
経過としては5~6回で症状の軽減が見らます。
その後自己管理の方法を身に着け基礎的な体力をつけていきます。
来院間隔をあけながら数回通院していくのに伴い、症状やお身体全体の状態が安定し、自信を持っていただけるようになります。
Q. 会社帰りに行きたいのですが、着替えはありますか?
A. 清潔な施術着をご用意しております。
更に当院は、夜20時まで受付をしておりますので、時間の面でも安心してご来院頂けます。
Q. 整体や整骨院というと、ボキボキする痛いイメージがあるのですが・・・
A. 関節が鳴るような処置をしたり、急激なひねりを加えたりすることは一切ありません。
強い力で筋肉を強引に引き延ばすことも致しません。
※加えて申し上げますと、ボキボキしない、痛くないというだけでは、人の体にとって安全であるとは言えません。
その施術法に対する熟練度、十分な医学知識が備わっていないと、自己につながるケースは多々あります。
信頼できる先生に見てもらう事が大切です。
Q. ブログや記事は誰が書いていますか?
A. 副院長の酒井が書いています。楽しみにして頂けると嬉しいです。
無料のLINE相談もぜひご利用くださいね。
お電話ありがとうございます、
ひらき整骨院でございます。